腹膜透析(PD)

PD管理のための検査

PD管理のための検査

 患者さんそれぞれに合った適切な腹膜透析処方を検討する上で、腹膜機能と一日当たりの残存腎機能および腹膜透析(PD)からの溶質や水分の除去量は重要な指標となります。
 ここでは、腹膜平衡試験PET(Peritoneal Equilibration Test)と24時間尿・排液検査の手順をご紹介します。 

PDFで見る(2.6 MB)

 

■ 腹膜平衡試験PET(Peritoneal Equilibration Test)概要

 PDの透析効率には腹腔内の様々な因子が影響し、それらは個々の患者さんによって異なります。そこでそれぞれの患者さんの腹腔内の特徴(腹膜機能)を知るために考案されたのが、TwardowskiらのPET(Peritoneal Equilibration Test)[1]、[2]およびFAST PET(Frequently And Short Time PET)[3]です。そこから得られた結果は、患者さんそれぞれに合った適切な処方を選択する際の参考となります。

検体採取

 

<参考文献>
[1] Twardowski ZJ., et al. Peritoneal Equilibration Test. Peritoneal Dialysis Bulletin, 7: pp.138‐147, 1987.
[2] Twardowski ZJ., et al. Clinical Value of Standard Equilibration Test in CAPD Patients, Blood Purification, 7: pp.95‐
108, 1989.
[3] Twardowski ZJ., et al. The Fast Peritoneal Equilibration Test, Seminars in Dialysis, 3(3): pp.141‐142, 1990.

 

■ 24時間尿・排液検査 概要

 PD患者さんの体から、残存腎機能や透析によって24時間に除去される水分や老廃物(以下、溶質)の量およびクリアランス測定に必要な検査です。
 24時間の水分・溶質の除去量やクリアランスは、PD患者さんの透析量の評価(透析が足りているかどうかを判断すること)に用いられます。また、残存腎機能がある場合は、残存腎機能による水分・溶質の除去量やクリアランスと併せて評価します。
 

PET・24時間尿排液検査マニュアル( JP76200005)

処方パターンとサンプリング

PD管理のための検査

このサイトは、日本国内の医療関係者(医師、薬剤師、看護師等)を対象に、バクスター株式会社の医療用医薬品、医療用機器を適正にご使用いただくために、日本国内の承認に基づき作成されております。
日本国内の医療機関、医療行政機関にお勤めされている方を対象としており、日本国外の医療関係者、一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

※一部、閲覧に会員登録が必要なコンテンツがございます。ご了承ください。
 会員コンテンツ例:セミナー動画コンテンツ/文献紹介/インタビュー・特集
※会員様以外でも以下のコンテンツはご覧いただけます。
 製品基本情報(添付文書・お知らせ文書・インタビューフォーム等)/学会・セミナー情報 他

申し訳ございません。このページは、医療関係者の方のみにご提供させていただいております。

バクスターサイトへ