腹膜透析(PD)

カテーテル挿入術

SMAP(段階的導入法)

1993年にMoncriefとPopovichらによって考案されたカテーテル留置術が、わが国でも実施され、段階的導入法:Stepwise initiation of PD using Moncrief And Popovich technique、「SMAP」と名づけられています。

SMAPとは、カテーテルを留置する際に出口を作製せず、一旦、皮下に埋没し、透析を開始する時期に出口を作製しPDを開始する導入法です。SMAPを施行することで、幾つかの利点が患者および医療者側にもたらされます。導入時の合併症を軽減し、計画的導入が可能であることから、PDの普及に貢献しています。

(窪田実先生 PDカテーテル留置術 バクスター社 JP76200004)


1)利点と欠点

利点

1.腹膜透析の計画的な導入が可能となる
2.カテーテルを埋没するのでカテーテル管理の必要がない
3.カテーテルの種類を選ばない
4.カテーテルの留置・埋没は容易・安全である
5.長期間のカテーテル埋没も可能である
6.集中的な十分な患者教育が計画可能である
7.適正な時期に腹膜透析が開始できる
8.腹膜透析が迅速に開始できる
9.十分な量の透析量が短時間に得られる
10.透析液のリークの危険性がない
11.カテーテル感染症が少ない
12.入院期間が短い

 

欠点

1.カテーテル埋没後の腹腔内情報が得られない
2.2回の手術が必要
3.埋没後および出口形成術後の創管理が在宅で必要
4.留置術後の際に身体障害者1級が通りにくい可能性がある

(参考:JSDT PDガイドライン2019)


2)カテーテル埋没(1)

fig

カテーテルを反転創から取り出した後に、閉塞予防、容易な出口作製、埋没中の皮下への腹水の漏出の予防を目的に将来出口になる部分に結束バンド(タイバンド)を装着します。ヘパリン注入後にタイバンドを締めてカテーテルを閉塞させます。(タイバンドは医療用として認可されていませんので、その使用は各施設の倫理委員会などの判断に委ねられます。)
カテーテルの閉塞には、先端にシリコン栓を詰める方法、先端を糸で縛る方法などもあります。


fig

タイバンドの柄を切除した後にカテーテルをトロッカーにつなぎ、皮下トンネルを作製します。
将来出口になるタイバンドの部分は皮下を浅く通過するように注意しましょう。
カテーテルの全長が埋没できるようにカテーテルの長さよりも遠くの位置でトロッカーを皮下から穿通します。

(窪田実先生 PDカテーテル留置術 バクスター社 JP76200004)


3)カテーテル埋没(2)

fig

カテーテルを指で直接つかんで引っ張ると、タイバンドが皮下を通過します。


fig

つかんでいるカテーテルを離すと、伸張したカテーテルは縮んで自然に皮下に埋没されます。

(窪田実先生 PDカテーテル留置術 バクスター社 JP76200004)


4)カテーテル埋没(3)

fig

SMAPによるカテーテル留置・埋没後の腹部レントゲンを示します。

(窪田実先生 PDカテーテル留置術 バクスター社 JP76200004)


5)カテーテル出口作製

fig

タイバンドの位置を確認し、1.5mLの局所麻酔を1箇所のみに施し浸潤させます。
尖刃で7mmの切開をおきます。横切開より縦切開の方がカテーテルを容易に取り出せます。


fig

繊維状組織に包まれたタイバンドが完全に見えるまで剥離します。タイバンドを鉗子で確実に把持し、タイバンドとカテーテルを取り出します。切開創の辺縁は出口壁であるため挫滅しないように丁寧に扱いましょう。タイバンドを切除し、カテーテル機能を評価します。チタニウムアダプター、接続チューブを接続し、1.5L~2Lの透析液を注入してCAPDを開始します。

(窪田実先生 PDカテーテル留置術 バクスター社 JP76200004)

 

R30078Ver1.0

このサイトは、日本国内の医療関係者(医師、薬剤師、看護師等)を対象に、バクスター株式会社の医療用医薬品、医療用機器を適正にご使用いただくために、日本国内の承認に基づき作成されております。
日本国内の医療機関、医療行政機関にお勤めされている方を対象としており、日本国外の医療関係者、一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

※一部、閲覧に会員登録が必要なコンテンツがございます。ご了承ください。
 会員コンテンツ例:セミナー動画コンテンツ/文献紹介/インタビュー・特集
※会員様以外でも以下のコンテンツはご覧いただけます。
 製品基本情報(添付文書・お知らせ文書・インタビューフォーム等)/学会・セミナー情報 他

申し訳ございません。このページは、医療関係者の方のみにご提供させていただいております。

バクスターサイトへ