
学会・セミナー情報
- HOME
- 学会・セミナー情報
中山 昌明 先生(聖路加国際病院)
内田 明子 先生(社会福祉法人聖隷福祉事業団 聖隷横浜病院)
小松 康宏 先生(群馬大学医学部附属病院)
「最適な療法選択とは ~ Shared Decision Making ~」
松本 秀一郎 先生(医療法人玉昌会 加治木温泉病院)
「遠隔医療での良好な管理を目指して」
* 整理券はセミナー当日の8:30~14:30まで、ホクト文化ホール 1F 総合受付付近で配布いたします。14:30以降は、会場前で配布いたします。
* 整理券はセミナー開始5分後に無効となりますのでご注意ください。
新しい治療戦略
~かぐや、シェアソースの活用~
中元 秀友 先生
埼玉医科大学病院
金井 英俊 先生
平成紫川会 小倉記念病院
小林 広学 先生
日本赤十字社 旭川赤十字病院
鈴木 聡 先生
JA愛知厚生連 海南病院
* 整理券は開催当日の8:00 ~ 11:00まで、JRホテルクレメント徳島2階ホワイエで配布いたします。
* 整理券はセミナー開始後無効となりますのでご注意ください。
温故知新
PAES膜によるHDF治療戦略
座長1 川西 秀樹 先生
あかね会 土谷総合病院
座長2 阿部 雅紀 先生
日本大学医学部附属板橋病院
演者1 友 雅司 先生
大分大学医学部附属 臨床医工学センター
演者2 田岡 正宏 先生
偕行会 名港共立クリニック
ランチョンセミナーは整理券制です。
事前登録された方に優先的に配布されます。残りの整理券については当日配布します。
詳しくは学術集会ホームページ「ランチョンセミナー予約」をご参照ください。
http://24hdf.jp
療法選択を考える
- Shared Decision Making -
小松 康宏 先生(群馬大学大学院 医学系研究科 医療の質・安全学)
内田 明子 先生(聖隷横浜病院 看護部)
01.Opening Remarks
小松 康宏 先生(群馬大学大学院 医学系研究科 医療の質・安全学)
02.腎代替療法:療法選択の説明方法を考える
西 愼一 先生(神戸大学医学部附属病院 腎臓内科 腎・血液浄化センター)
03.患者の大切にしたことを重視した当院の意思決定支援
今井 早良 先生(日本赤十字医療センター 看護部)
04.当センターにおけるCKD療法選択意思決定支援
今城 博枝 先生(日本赤十字和歌山医療センター 看護部)
05.日本におけるDecision Aidの必要性と腎臓病SDM推進協会の活動
石田 真里 先生(東海大学医学部付属八王子病院 腎内分泌代謝内科)
06.療法選択により開かれる透析医療の未来
中元 秀友 先生(埼玉医科大学病院 総合診療内科)
湯澤 由紀夫 先生
藤田保健衛生大学医学部 腎内科学教授
渡邊 英一 先生
藤田保健衛生大学医学部 循環器内科教授
鷲田 直輝 先生
国際医療福祉大学 腎臓内科学主任教授
共催学術(ランチョン)セミナー13
急性血液浄化の5W1H(Who, When, Where, What, Why & How)
敗血症に対するcytokine adsorbing hemofilterを用いた血液浄化法
‐吸着が注目される理由と血液浄化法の開始タイミングに関する考察‐
Blood purification using cytokine adsorbing hemofilter for sepsis
土屋 真奈美 先生 吉川内科医院 透析看護師長
佐藤 元美 先生 新城市民病院 腎臓内科部長・人工透析センター長
腹膜透析の新しい物語に向けて
2017年10月21日(土) 15:30〜16:30
第2会場 マリオス(盛岡地域交流センター) B1F「小ホール」
伊東稔先生
医療法人 社団清永会矢吹病院 副院長
山口伸子先生
慶應義塾大学病院 血液浄化・透析センター 透析看護認定看護師
「保存期からの関わり」
松尾七重先生
東京慈恵会医科大学附属病院 腎臓•高血圧内科 講師
「最新の知見を踏まえて」
※整理券は開催当日の8:00-11:00までマリオス(盛岡地域交流センター)1Fエントランスロビーで配布いたします。
※整理券はセミナー開始5分後に無効となりますのでご注意ください。