学会・セミナー情報
- HOME
- 学会・セミナー情報
2023年 3月23日(木)
1 回目講演17:30
2 回目講演18:30
ご視聴には参加登録が必要となります。下記リンクより参加登録をお願い申し上げます。
ご登録・ご視聴方法はPDFをご覧ください。
ご視聴ページは講演15分前よりアクセスいただく事ができます。
https://tkp-jp.zoom.us/webinar/register/WN_Lm6xWjsZTSulJ1wI0aKw_A
「AKIをチームで診る“Team AKI”」
井口 直也 先生
大阪大学大学院医学研究科 生体統御医学講座 麻酔集中治療医学教室
「クリティカルケア領域における血液浄化療法に対する臨床工学技士の関り」
峰松 佑輔 先生
大阪大学医学部附属病院 臨床工学部
教育セミナー(ランチョン)のみ整理券制の予定となります。
整理券をお持ちの参加者から優先的にご入場いただきます。
配布場所:国立京都国際会館 イベントホール内
配布時間:3月4日(土) 7:15 ~ 10:30
※整理券はセミナー開始と同時に無効になります。
※配布場所・時間は急遽変更となる場合もございます。
※詳細は、学会ホームページをご覧ください。
https://www.jsicm.org/meeting/jsicm50/index.html
【講演1】
「PDにおける遠隔医療 : その意義と可能性」
森本 耕吉 先生 慶應義塾大学医学部 血液浄化・透析センター
【講演2】
「目標指向型腹膜透析への挑戦 ~シェアソース アデクエストの活用~」
鷲田 直輝 先生 国際医療福祉大学 腎臓内科学
本学術集会は現地開催で行われる予定です。
※ランチョンセミナーは整理券制となります。
※整理券は開催当日の8:00~11:50まで、 岡山コンベンションセンター 2F ロビーにて配布いたします。
※混雑状況により多少配布開始が早まる可能性がございます。整理券はセミナー開始5分後に無効になりますのでご注意ください。
詳細は学術集会ホームページにてご確認ください。
https://www.kwcs.jp/jspd2022/index.html
【講演1】
「Modern PD 近年におけるアウトカムとは」
松尾 七重 先生 東京慈恵会医科大学附属病院
【講演2】
「Modern PD Remote Patient Monitoring とシェアソース」
古賀 祥嗣 先生 社会福祉法人仁生社江戸川病院
【事前登録・視聴方法】
1.PDFの「登録はコチラ」ボタンまたはQRコードより登録サイトへお進みください。
2.登録フォームに必要事項を入力し、[登録] をクリックします。
3.登録完了後、視聴用URLを含む確認のメールが届きますのでご確認ください。
阿部 雅紀 先生
日本大学医学部 腎臓高血圧内分泌内科 主任教授
【オープニング】
「透析領域でのAI活用への期待と腹膜透析」
阿部 雅紀 先生
日本大学医学部 腎臓高血圧内分泌内科 主任教授
【講演1】
「腹膜透析における臨床工学技士の関わり ~遠隔管理利用による多職種連携~」
片山 浩二 先生
一般財団法人紫川会 小倉記念病院 検査技師部工学課 課長
【講演2】
「腹膜透析治療は遠隔患者管理活用の時代へ」
小林 広学 先生
旭川赤十字病院 腎臓内科 部長
本学術集会はWEB開催となります。
詳細は学会のホームページにてご確認をお願いいたします。
https://www.gressco.jp/jainbp2022/index.html
上村治 先生
一宮医療療育センター センター長
後藤芳充 先生
日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院 小児腎臓科 部長
本研究会の共催セミナーは現地開催とライブ配信のハイブリッド形式で行う予定です。
詳細は研究会のホームページにてご確認をお願いいたします。
http://jsped35.kenkyuukai.jp/special/?id=37816
第3会場(埼玉会館3C会議室)
・当日は現地参加、及び学会サイトの視聴ページよりWeb 視聴可能です
中元 秀友 先生
埼玉医科大学病院 総合診療内科 教授
「腹膜透析における遠隔モニタリングの新しい流れ」
森本 耕吉 先生
慶應義塾大学医学部 血液浄化・透析センター 助教
「遠隔医療の今後と診療報酬の方向性」
中元 秀友 先生
埼玉医科大学病院 総合診療内科 教授
現地開催とライブ配信のハイブリッド形式で行われる予定です。
詳細は学術大会ホームページをご確認ください
http://jtta2022.umin.jp/
小倉 裕司 先生
大阪大学医学部附属病院 高度救急救命センター
土井 研人 先生
東京大学大学院医学系研究科 救急・集中治療医学
本学術集会は、現地開催になります。 (Live. オンデマンド配信なし)
整理券配布の有無は、学術集会ホームページをご覧ください。
https://confit.atlas.jp/guide/event/jaam50th/top
深澤 瑞也 先生
社会医療法人加納岩総合病院 泌尿透析 透析アクセスセンター長
前田 兼徳 先生
医療法人社団兼愛会 前田医院 理事長
「テーラーメイド透析のすすめ ~高齢者に適した透析療法~」
稻本 健司 先生
医療法人一陽会 一陽会クリニック 血液浄化部 臨床工学科 技士長
「低栄養透析患者における当院の取組み ~OHDFとHDの併用について~」
本学術集会・総会のセミナーは現地開催とライブ配信のハイブリッド形式で行います。
ランチョンセミナーへの現地参加は事前予約制とさせていただきます。ご希望の方は、参加登録時にお申込をお願いいたします。
※現地参加を希望される場合で事前申込の無い方は、当日空席があれば聴講は可能ですが、お弁当のご用意はございませんのでご留意ください。
詳しくは学会・総会ホームページをご覧ください。
http://www.taiseikai.jp/28hdf/index.html
講演1
中谷 公彦 先生 京都山城総合医療センター 腎臓内科
「多職種で取り組むPD患者管理 ~より良いPD診療を目指して~」
講演2
山本 愛 先生 聖路加国際病院 腎センター
「チームで支えるPD治療 ~看護師の果たす役割とは?~」
本学術集会は現地開催とライブ配信のハイブリッド形式で行われる予定です。
詳細は学術集会ホームページをご覧ください。
http://www.congre.co.jp/jann-anns2022/index.html
※現地参加の場合の整理券配布はありませんので、直接会場にご来場ください。